奨学金

ロータリーの国際大会に参加するロータリー平和フェローたち

ロータリー日本財団では、二種類の留学のための給付型奨学金を提供しています。ロータリーの奨学金では、世界120カ国以上にわたる会員のネットワークを通じ、学業だけでなく、地元と留学先のロータリー会員や同じ留学生の仲間との交流を通じて、様々な活動に参加し、多様な経験とつながりを得ることができます。

グローバル補助金 奨学金

ロータリーの重点分野のいずれか一つに直接的に関連する研究のための奨学金。大学院または同等の研究機関での1~4年間の留学が対象です。
申請を希望する方は、最寄りのロータリー地区を通じて応募し、地区またはクラブからの推薦を受けてください。地区により募集時期や手続き、支給条件等が異なります。

重点分野の基本方針 ロータリーの奨学金 地区の連絡先

選考結果

令和5年度 49名
令和4年度 39名
令和3年度 37名
令和2年度 82名
令和元年度 23名

累計464名(中止、重複受給含む)

留学先一覧

ロータリー平和フェローシップ

平和と開発の分野におけるリーダーを育成・支援するための奨学金プログラムです。平和は抽象的な概念ではなく、ダイナミックな人類の発展の生きた表出です。このプログラムは、平和を育み、維持できる環境を生み出すことを主眼としています。平和な世界を希求する市民が力を合わせ、草の根レベルで平和を生みだせば、持続可能なかたちで世界を変えることができるとロータリーは信じています。

毎年、世界から選ばれる最大130名のフェローは、世界の大学に設置された7つの「ロータリー平和センター」のいずれかで、修士号取得または専門能力開発修了証プログラムに参加します。

スケジュール

2月1日~5月15日:申請者がオンラインで申請書を提出
5~6月:不備なく資格を満たした申請書のみ最終選考へ
11月:選考結果の通知
指定されたロータリー平和センターがある大学に入学を申請(修士号取得プログラムの場合)
各平和センターのスケジュールにより就学(1~2年間)

申請はこちら 詳細はこちら

選考結果

令和6年度 10名 国際基督教大学 (ICU) (日本)
令和5年度 9名 国際基督教大学 (ICU) (日本)
1名 デューク大学 (米国)
令和4年度 9名 国際基督教大学 (ICU) (日本)
令和3年度 9名 国際基督教大学 (ICU) (日本)
1名 クイーンズランド大学(オーストラリア)
令和2年度 7名 国際基督教大学 (ICU) (日本)
1名 クイーンズランド大学(オーストラリア)

記事