私たちについて

ニューデリー(インド)の小学校の生徒たちが、WASH(衛生と手洗い)トレーニングプログラムに参加しました。ロータリーのグローバル補助金の資金を利用してニューデリーの5つの学校で基本的な衛生と手洗いのトレーニングが実施されました。

大きな課題も必ず解決できる

ロータリーは1世紀以上にわたり、文化や国の懸け橋となって、平和の推進、非識字や貧困との闘い、安全な水と衛生設備へのアクセス向上、地球環境と天然資源の保護にも取り組んでいます。

私たち、公益財団法人ロータリー日本財団は、国内唯一の正式な「国際ロータリーのロータリー財団」の協力財団として、人びとの健康状態を改善し、質の高い教育を提供し、環境保護に取り組み、貧困をなくすことを通じて、世界理解、親善、平和を達成できるようにすることを目的としています。

ロータリー財団について

みなさまのご支援により、日本のロータリー会員が行った活動には、子ども食堂の支援、芸術分野での留学のための奨学金の提供、福祉施設への支援、青少年育成プログラム、地域の環境整備や美化活動など様々なものがあります。さらに、途上国での水と衛生状態の改善、医療機関への機器や研修の提供、酪農や農業など収入を増加させるための支援、成人や女児の識字率の向上、平和構築や紛争解決に向けた支援などの活動にも協力しています。

ロータリー日本財団では、上記の分野に関連する研究者のための奨学金の提供のほか、同じ理念と目的のもと、米国の非営利財団法人である国際ロータリーの「ロータリー財団」の活動を支援するための寄付金の提供をし、ロータリー財団の活動の一端を担っています。

奨学金

大学院レベルの留学を支援する奨学金の提供をしています。ロータリーが支援する重点分野や世界平和と開発の担い手となる人材の育成を支援します。

奨学金について

ご寄付

ロータリー財団の活動を支援する寄付金として提供され、奨学金プロジェクトに利用されるほか、ロータリー会員の活動を通じて国内や世界各地で、地域社会のために役立てられます。

ご支援について

活動分野

ロータリーは大きなニーズのある分野に重点をおき、国際関係を培いながら、人びとの暮らしを支援しています。

  • ポリオ根絶

    ポリオ根絶

    ロータリーは、35年以上にわたり、ポリオ(小児まひ)を世界から根絶する取り組みを行っています。1979年、フィリピンで600万人の子どもを対象に実施したワクチン投与活動がきっかけとなり、世界的なポリオ根絶活動へと発展しました。今日、野生型ポリオウイルスの常在国は、アフガニスタンとパキスタンを残すのみとなっています。

    ロータリーのポリオ根絶支援サイト

  • 平和の推進

    平和の推進

    紛争の予防・仲裁や難民支援に当たる人材を育て、異文化間の交流と対話を促すことで、平和な世界づくりを目指しています。

    詳細はこちら

  • 疾病との闘い

    疾病との闘い

    命を脅かす病気(ポリオ、エイズ、マラリアなど)について正しい知識を伝え、発展途上国で低額または無料の医療を提供するなどして、病気の予防と治療を支援しています。

    詳細はこちら

  • 水と衛生

    水と衛生

    「ただ井戸を掘って終わり」ではなく、安全な水や衛生設備を活用して長期的な地域発展が実現できるよう、包括的な支援を行っています。

    詳細はこちら

  • 母子の健康

    母子の健康

    世界では毎年、5歳未満の子ども600万人近くが、栄養失調、不健康、不衛生のために命を落としています。ロータリーは、質の高い医療によって母と子の健康を守っています。

    詳細はこちら

  • 教育の支援

    教育の支援

    世界で読み書きのできない人(15歳以上)は、7億7500万人。ロータリーは、より良い学校をつくり、教育における性差別をなくし、成人への識字教育に力を注いでいます。

    詳細はこちら

  • 地域経済の発展

    地域経済の発展

    生産的で十分な収入をもたらす雇用の機会の創出を通じて人びとの自立を促し、発展途上地域の(特に女性による)起業を応援しながら、リーダーとなる人材を育てています。

    詳細はこちら

  • 環境

    環境

    ロータリーは、人類共通のレガシーである「環境」を守ることが重要だと信じています。天然資源の保全と保護を促進し、環境の持続可能性を高め、人と環境との調和を促す活動を支援します。

    詳細はこちら

  • ロータリー平和フェローシップ

    ロータリー平和フェローシップ

    平和は「人」から始まると考えるロータリーは、毎年130口までの平和フェローシップ(奨学金)を通じて、世界平和と開発の担い手となる人材を育て、平和推進者の世界的ネットワークを築いています。毎年、ロータリー平和センター提携大学で学ぶフェローが世界中から選ばれ、ロータリーからフェローシップ(全額支給の奨学金)が授与されます。

    詳細はこちら

  • 災害支援

    災害支援

    ロータリー財団は、災害被災地の救援と復旧支援を目的とするロータリー災害救援基金から補助金を授与します。被災地区は、独自のプロジェクトを立ち上げたり、復旧活動の援助で他の定評ある救援団体と協力したりするために、ロータリー災害救援補助金を活用できます。補助金の資金は、水や食料、医薬品、衣服といった基本的な物資を提供するために使用できます。

    詳細はこちら